July 2012

July 20, 2012

実力行使

最近、弊社の下駄箱に珍客が住みつきました。

IMGP9424

何グモでしょうか・・・?ちょっと分かりません。先月くらいから現れました。丸々と太っています。

IMGP9422

どうやら照明の周りに集まって来るコバエがお目当てのようです。漁師さんに例えると「ここはえぇ漁場じゃあ〜」と網を仕掛けているようなものです。

IMGP9417

しかし、作る巣の規模がだんだん巨大になり、見た目が気持ち悪く、いただけない事態となりました。さらに昨日は巣の網に引っ掛かったギンヤンマが暴れまわり、下駄箱周りはてんやわんや。なので、気の毒ですが立ち退いていただくことにしました。

IMGP9427

最初は園芸用の竹竿で直接巣を取っていたのですが、その程度の事ではへこたれないクモさん。次の日の朝には巣が見事に復活しています。そうなると、こちらも意地でも追い払って見せたくなるもの。そこで我らが開発チームの倉庫に眠っていた秘密兵器の登場です。

IMGP9430

その秘密兵器とはコレ、試験用サンプルとして保管されていたスーパークモジェット(今は後継品のスーパークモジェットプラスが販売されています)。クモには予め立ち退いてもらい、巣は撤去、後はスーパークモジェットを10数秒ほど万遍なく吹き付けてみました。

IMGP9431

そして翌朝。いつもそこにあったクモの巣がありません・・・撃退成功です


さて、あのクモはどこにいったのやら・・・

前田


tojiyan at 20:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

July 12, 2012

ハチ退治

どこからともなく聞こえる「ぶ〜ん」という羽音


視界の隅を横切る阪神カラーの飛行物体


でた!!!
ハチだ・・・

最近、家の周辺でやけにハチを見かけると思ってたら
こんなとこに巣を作ってました・・・↓↓↓



IMG_8272


ここは私の家のベランダ!まさに灯台下暗し!!!
数えてみると約10匹のアシナガバチがびっしり。

数日間観察してたのですがこのままだと窓も開けれない、洗濯物も外に干せないということでかわいそうではありますが駆除することに。

今回使ったのはハチノックV

3mほど離れてシュ〜っと一吹き。ハチは抵抗してくるのかと思いきや、意外と殺虫剤には弱いようでバタバタと落ちていき、巣の中の幼虫もぽたぽたと落下。

IMG_0469


まさに一家全滅というようなことをやってしまった後ろめたさから、死骸を土に埋めて合掌しました。

言葉が通じれば話し合いで解決できたんですけどね〜
例えばこんな感じ

ハチ「ベランダに巣を作りたいので間借りさせてもらえませんか??」
私「私を刺さないことと、蜂蜜を提供してくれるのが条件でいいならOKですよ」


こんな感じでいけばハチとの共存も可能だったんですが、会話ができないのが非常に残念です。



武津



tojiyan at 17:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

July 10, 2012

帰ってきたぞ!

家の掃除は土曜のうちに完了、一週間分の洗濯もばっちり。前日にやるべきことをさっさと片付けてしまったこの日曜日は懐かしい母校へお邪魔し、裏山で一日を悠々と過ごしました。

オニヤンマ

遥か頭上を越えていくオニヤンマ。ピント合わせはマニュアルで、シャッターを切るタイミングは適当。ボケるに決まってます。おーい、降りて来ーい!

樹液場

大学構内の奥にある沢のヤナギ樹液場。カナブンやコムラサキを牽制しながらスズメバチがせっせと樹液をかき集めています。こういう時は携行に便利なスーパースズメバチジェットミニが咄嗟の時に有効です。しかし、ここには本日のお目当ては無し。山奥へ、山奥へと歩を進めていきます。

キノコ

山の谷間にある陽だまり。雨上がりということでポコポコ出ていた見事なキノコたち。食卓に並べる気はさらさらありません。このあたりは、私が育てた中で、飼育ミスや病気で死んでしまった6匹のオオムラサキのお墓のあったところ。今はネザサに覆われて見る影もありませんが、しばし手を合わせ「おーい、帰って来たぞ!」と。

オオムラサキ2

オオムラサキ1

そうしているうちに現れたオオムラサキたち。3年も待った甲斐があったというもの。学生時代にも見たことのない数で出迎えて(?)くれました。特に4匹同時の滑空飛行は圧巻で、アクロバットチームのようでした。日が傾くまでシャッターを切りました。

ヘビ

帰途も色々な生き物がいました。とりあえずマムシではないであろうヘビの子供。

オオゴキブリ

オオゴキブリの子供。屋内で猛威を振るうクロやチャバネとは違い、朽木を食べる、シロアリに近いグループです。動きがのんびりで独特の汚らしさも(他に比べると)それほどでもなく、あまり嫌悪感は湧きません。おーい、踏んづけられるぞーッ、と手前の藪に投げ込んでやりました。

IMGP1521

家族連れで賑わう森林公園の横で飼われていたアヒルさんたち。飼い主からもらった食パンに夢中です。癒されますねぇ。

ツバメの巣

ツバメの巣の跡。こんなところにも営巣するんですね。子育ての様子は微笑ましいですが、鳥とのトラブルは避けたいところ。そんな時は営巣される前に忌避剤のバードフリーで手を打ちましょう。


たまには里帰りもいいもんですねぇ。


前田


tojiyan at 23:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

July 04, 2012

嗚呼、生レバー

先週、私が一番注目してたことといえば、、、



民主党の分裂でもなく

予選から白熱した試合が続いたユーロ2012でもなく





これ↓



どど〜ん!!
IMG_0868

生レバー!!!


先月に走った残酷マラソンの反省会と称し、一緒に走ったメンバーと仕事でお付き合いのある方たちとで生レバーを食べに行きました。

生レバーは好きですが、今まで焼き肉を食べに行った時にたまに注文する位だったので、年に数回しか食べることもなかったのですが、いざ禁止となると途端に食べたくもなり寂しさも募ります。

なんだか、都合よくつきあってた彼女に急に別れを切りだされ、慌てふためく男に心境は似ています。
そんな慌てふためいた中で写真を撮ったので上の写真が、ちょこっと食べさしの写真になってしまいました。
すいません。。。



じめじめ、蒸し蒸しとした梅雨空が続いてます。
生ものだけでなく、食事全般において食中毒にはお気をつけ下さい。
食中毒の予防には幅広い種類の菌やウイルスを除菌するクレベリン
除菌だけでなく防カビ、消臭効果もありこの時期に重宝します。


武津











tojiyan at 18:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

July 02, 2012

トロロ?

いよいよ7月になりました。上半期も終了、マラソンで例えるなら21km地点過ぎですね。

IMG_1018

那覇マラソンの、大体24kmかその前後くらいの地点。早くこのくらい晴れてほしいですね。


IMGP1287

ソバのおいしい時期にもなりました。トッピングを変えるだけで3日くらいはいけます。山に行けば木からトロロのようなものがぶら下がっていますが、おそらくモリアオガエルの卵でしょう。

IMGP7050

ソバにうどんに冷麺と、ついつい麺類を買い込んでしまいますが、乾麺類は保管方法にも注意が必要ですね。薬味である七味唐辛子も要チェックです。

シバンムシの調査にはニューセリコ!!

前田

tojiyan at 23:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 虫ムシ日記 

July 01, 2012

箕面散策

先々週はカメラに電池を入れ忘れ、何一つ写真を撮れずにおめおめと帰ってきました前田です。先週こそは準備万端で出発、目的地は箕面とし、午前中のみですが散策してきました。

IMGP1365

涼しげな箕面公園の入り口。たくさんの家族連れでにぎわっていました。

IMGP1367

この日は渓流沿いではなく、山側のルートを選択。

IMGP1368

両側に岩肌の迫る狭い道を抜けると・・・

IMGP1370

ありゃ、サル・・・?確か昆虫館でも飼育されているのはいなかったはず。ということは・・・ワイルド(野生個体)だぜっ!!

IMGP1376

5分か10分ほどの睨めっこの末にサルを退け、山道を抜けた先にいたのはカラス。頭の形状が普段見る種と少し違うところをみれば、ハシボソガラスでしょうか?お墓のお供えものを漁っていたのでしょうか。そんな時はバードフリーの出番ですね。

IMGP1410

梅雨の時期と言えばコレ。きれいなアジサイです。

IMGP1403

他の人が撮っていた場所を譲っていただき、撮影させてもらったトンボ。オニヤンマかなぁ?羽化したてで真っ白です。

IMGP1400

さて、ゴールはココ、箕面の滝。透明な水、たち込める飛沫の霧・・・いっそ泳ぎたいですね(泳げません、というより立ち入れません)。帰りは昆虫館に少し立ち寄り、放蝶園でぼんやりと過ごし、帰宅後は1週間分の溜め寝。秋の紅葉の時期にもう一度訪れることにします。

前田


tojiyan at 23:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 虫ムシ日記