February 15, 2017
武者修行・熊本出張
早いもので1月もあっという間に終わり、2月になりました。
弊社のレベルアップセミナーも来月に迫っており、開発部は準備に追われる日々です。
そんな中、勉強のため熊本県で開催されたペストコントロールフォーラムに参加させていただきました。

社内業務を片付けて夕方に移動を開始、新幹線で熊本を目指します。
「あと2分ほどで熊本駅に到着」というアナウンスが流れたところで車窓へ目を遣ると、外はもう真っ暗でした。
眠くなる以上にお腹が減ります。

という訳で駅に降りるやいなや、飲食店街へ足を向けました。
午後10時でしたので多くのお店が閉まっていましたが、ラーメン屋さんはしっかり営業中。
早速馬筋ラーメンなるものをいただいてきました。

ところで古くから馬肉が有名な熊本県、地図上で左へ90度回すと馬の形に見える・・・そうです。
そして兵庫県の須磨には「馬の背」と呼ばれる、これまた歩くのが非常に怖い場所があります。
何でも両側が切り立った崖になっている尾根のことをそう呼ぶらしいです。
食べられる馬肉は大歓迎ですが、怖いだけの背中は勘弁です。
前田
環境機器株式会社の春期セミナーはただいまお申し込みを受付中です。
お申し込みはこちらから!
弊社のレベルアップセミナーも来月に迫っており、開発部は準備に追われる日々です。
そんな中、勉強のため熊本県で開催されたペストコントロールフォーラムに参加させていただきました。

社内業務を片付けて夕方に移動を開始、新幹線で熊本を目指します。
「あと2分ほどで熊本駅に到着」というアナウンスが流れたところで車窓へ目を遣ると、外はもう真っ暗でした。
眠くなる以上にお腹が減ります。

という訳で駅に降りるやいなや、飲食店街へ足を向けました。
午後10時でしたので多くのお店が閉まっていましたが、ラーメン屋さんはしっかり営業中。
早速馬筋ラーメンなるものをいただいてきました。

ところで古くから馬肉が有名な熊本県、地図上で左へ90度回すと馬の形に見える・・・そうです。
そして兵庫県の須磨には「馬の背」と呼ばれる、これまた歩くのが非常に怖い場所があります。
何でも両側が切り立った崖になっている尾根のことをそう呼ぶらしいです。
食べられる馬肉は大歓迎ですが、怖いだけの背中は勘弁です。
前田
環境機器株式会社の春期セミナーはただいまお申し込みを受付中です。
お申し込みはこちらから!