May 01, 2019
スラマッパギ!インドネシア第二弾
スラマッパギ、12月に引き続き、インドネシアに来ています。
前回の記事はこちら
今いるのがここです

カリマンタン島のサンガウというところ。
関西空港→成田空港→ジャカルタ国際空港→カリマンタン島スパディオ空港→車で移動してサンガウへ
という移動経路。待ちも含めて2日半かかります。。

ホテルの近くにはカプアス川が流れています。インドネシア最長の川で、1,143kmだそうです。
日本の千曲川(信濃川)が367kmらしいので、スケール感の差がすごい。
現地の方(チューさん)に舟を出してもらい、カプアス川を堪能しました。

空も広いです。近年増えてきたパームオイルツリーと青空。

もうすぐ乾季だそうですが、夕立も度々。

インドネシアはフルーツでも有名です。様々なフルーツが各店で並んでいます。
手前の奇妙なフルーツはサラックです。味は独特ですが、何個か食べると病みつきになります!

ならではの、ドラゴンフルーツジュース。氷入りはお腹を壊す恐れがあるので、
暑い中でも我慢して常温でいただきます。

農業用品店には殺虫剤やスプレイヤーが並んでいます。興味深い。

最後にトイレ事情。ちと汚いですが、ホテルのトイレはこんな感じです。
だいたいシャワーと隣接しているので、床がベタベタ。
さらにトイレの片隅には別のシャワーが付いています。用を足した後、シャワーでお尻を洗って終わり。
トイレットペーパーがないことも多いため、常にカバンに一つ入れておきましょう。
シャワーならまだ狙いがつけやすいのでいいのですが、水溜めと手桶しかないところもあり、
なかなかうまく洗えません。洗うのは左手、というのがマナーです。
握手や物を渡す、手で食べる場合は右手で、汚い系は左手というルールがありますので、
現地に行かれる方はご注意ください。
GWだからと言ってバカンスではなく、仕事で訪問しています。
どんな仕事なのかは、また近いうちに。。。
と書いてるうちに「令和」に変わった!今後とも環境機器をよろしくお願いいたします!
川竹
前回の記事はこちら
今いるのがここです

カリマンタン島のサンガウというところ。
関西空港→成田空港→ジャカルタ国際空港→カリマンタン島スパディオ空港→車で移動してサンガウへ
という移動経路。待ちも含めて2日半かかります。。

ホテルの近くにはカプアス川が流れています。インドネシア最長の川で、1,143kmだそうです。
日本の千曲川(信濃川)が367kmらしいので、スケール感の差がすごい。
現地の方(チューさん)に舟を出してもらい、カプアス川を堪能しました。

空も広いです。近年増えてきたパームオイルツリーと青空。

もうすぐ乾季だそうですが、夕立も度々。

インドネシアはフルーツでも有名です。様々なフルーツが各店で並んでいます。
手前の奇妙なフルーツはサラックです。味は独特ですが、何個か食べると病みつきになります!

ならではの、ドラゴンフルーツジュース。氷入りはお腹を壊す恐れがあるので、
暑い中でも我慢して常温でいただきます。

農業用品店には殺虫剤やスプレイヤーが並んでいます。興味深い。

最後にトイレ事情。ちと汚いですが、ホテルのトイレはこんな感じです。
だいたいシャワーと隣接しているので、床がベタベタ。
さらにトイレの片隅には別のシャワーが付いています。用を足した後、シャワーでお尻を洗って終わり。
トイレットペーパーがないことも多いため、常にカバンに一つ入れておきましょう。
シャワーならまだ狙いがつけやすいのでいいのですが、水溜めと手桶しかないところもあり、
なかなかうまく洗えません。洗うのは左手、というのがマナーです。
握手や物を渡す、手で食べる場合は右手で、汚い系は左手というルールがありますので、
現地に行かれる方はご注意ください。
GWだからと言ってバカンスではなく、仕事で訪問しています。
どんな仕事なのかは、また近いうちに。。。
と書いてるうちに「令和」に変わった!今後とも環境機器をよろしくお願いいたします!
川竹