March 09, 2021
コケ取りトレイルラン
忙しさにかまけていたら、なんと啓蟄という虫イベントまですぎていてびっくりです!
「かまける」って「感ける」って書くんですね!
先日何人かで会社の近所にある摂津峡を走ってきました。
13キロがんばろー、風呂が待ってる!(帰りに風呂&お昼ご飯が恒例になってます)
途中骨が落ちてたり(鹿??)
木鑑賞部。鳥の羽根がウロのなかで散らかっていたので、フクロウみたいな猛禽類が小鳥を食べていたのかも?
摂津峡公園は気軽にアクセスできる渓流があり、 夏場は水遊びを楽しむことができます。
この渓流にはシブキバエというオドリバエ科の昆虫が生息しています。
シブキバエは名前の通り、水しぶきがかかる岩場やコケ周りでよくみられるハエです。
冬場は見かけないので幼虫がコケにいるかな??と思い、ダッシュしながらコケ採集もしてきました。
こういう時だけ元気になる。
タッパーにコケを入れて放置していたら・・・
幼虫や蛹が出てきました。見た感じユスリカっぽいですね。
この後もミニサイズのユスリカが何頭か羽化してきました。
これっぽっちのコケにもユスリカが何頭も暮らしているというのがわかりました!
啓蟄も過ぎ、虫が一斉に出てくる季節です。
サイベーレエアゾールおすすめです!
水系の幼虫にはデミリンもおすすめです!
■□■ 捕虫紙の虫クイズ! ■□■
だいぶ日が経ってしまいました、こちらは「カシノシマメイガ 」かな?と思います。
ノシメマダラメイガと同じように、乾燥食品類で発生します。
たくさん発生しているようなら、食品周りのチェック&清掃をすべし!
今回はこちら。重要な部分がいい具合にボケていますが、たまに捕獲される種なので覚えておきたいです。さてなんでしょう?
川竹
「かまける」って「感ける」って書くんですね!
先日何人かで会社の近所にある摂津峡を走ってきました。
13キロがんばろー、風呂が待ってる!(帰りに風呂&お昼ご飯が恒例になってます)
途中骨が落ちてたり(鹿??)
木鑑賞部。鳥の羽根がウロのなかで散らかっていたので、フクロウみたいな猛禽類が小鳥を食べていたのかも?
摂津峡公園は気軽にアクセスできる渓流があり、 夏場は水遊びを楽しむことができます。
この渓流にはシブキバエというオドリバエ科の昆虫が生息しています。
シブキバエは名前の通り、水しぶきがかかる岩場やコケ周りでよくみられるハエです。
冬場は見かけないので幼虫がコケにいるかな??と思い、ダッシュしながらコケ採集もしてきました。
こういう時だけ元気になる。
タッパーにコケを入れて放置していたら・・・
幼虫や蛹が出てきました。見た感じユスリカっぽいですね。
この後もミニサイズのユスリカが何頭か羽化してきました。
これっぽっちのコケにもユスリカが何頭も暮らしているというのがわかりました!
啓蟄も過ぎ、虫が一斉に出てくる季節です。
サイベーレエアゾールおすすめです!
水系の幼虫にはデミリンもおすすめです!
■□■ 捕虫紙の虫クイズ! ■□■
だいぶ日が経ってしまいました、こちらは「カシノシマメイガ 」かな?と思います。
ノシメマダラメイガと同じように、乾燥食品類で発生します。
たくさん発生しているようなら、食品周りのチェック&清掃をすべし!
今回はこちら。重要な部分がいい具合にボケていますが、たまに捕獲される種なので覚えておきたいです。さてなんでしょう?
川竹