August 19, 2021
羽アリーヴェデルチ!(さよならだ)
熱くなったと思ったらものすごい雨が続いております。
一部の地域では被害も出ているようで心配です。
夜、帰路にてうごめく影を発見。

キイロシリアゲアリの羽アリですね、ちょっと時期早い?
ヒアリの騒動があってから、ヒアリに間違えられるアリナンバーワンのアリ。
おそらく間違えられて駆除された子たちも多いと思います。気の毒に。
キイロシリアゲアリは複数の女王アリが共同で巣をつくることで有名です。そういえばこの女王たちはみんな一生懸命働くのでしょうか?誰かがサボって他の女王に働かせたりしないのかな?
羽アリの大量出現は数日で終わるイベントですので、薬剤で駆除しても良いのですが、そのまま放置しておけばそのうち居なくなります。
それでも侵入したアリがその辺で死ぬのは美観を損ねてよくないということもあり、こんな商品はどうでしょう?
窓に置いて虫を回収してくれる「フライヘルウィンドウ」
詳しい仕組みは動画をみてください、頑張って作りましたので
キイロシリアゲアリが早く出たということは、結婚飛行イベントも早く終わるのでしょうか?それともその分長引く?ちょっと注意して見ておきたいですね。
■□■ 捕虫紙の虫クイズ! ■□■
前回はこちら

ひょろい脚で、翅脈はすこし特徴のある感じ。
こちらはシブキバエというオドリバエ科に属するハエです。
比較的自然の多い渓流沿いで見られるのですが、なぜか高槻の本社前で捕獲されました。
オドリバエ科も形態がいろいろで飽きないですねー!

今回はこちら。見慣れないと判断難しいかもしれません。
その下にはユスリカがいい具合にステルス捕獲されていますね
川竹
一部の地域では被害も出ているようで心配です。
夜、帰路にてうごめく影を発見。

キイロシリアゲアリの羽アリですね、ちょっと時期早い?
ヒアリの騒動があってから、ヒアリに間違えられるアリナンバーワンのアリ。
おそらく間違えられて駆除された子たちも多いと思います。気の毒に。
キイロシリアゲアリは複数の女王アリが共同で巣をつくることで有名です。そういえばこの女王たちはみんな一生懸命働くのでしょうか?誰かがサボって他の女王に働かせたりしないのかな?
羽アリの大量出現は数日で終わるイベントですので、薬剤で駆除しても良いのですが、そのまま放置しておけばそのうち居なくなります。
それでも侵入したアリがその辺で死ぬのは美観を損ねてよくないということもあり、こんな商品はどうでしょう?
窓に置いて虫を回収してくれる「フライヘルウィンドウ」
詳しい仕組みは動画をみてください、頑張って作りましたので

キイロシリアゲアリが早く出たということは、結婚飛行イベントも早く終わるのでしょうか?それともその分長引く?ちょっと注意して見ておきたいですね。
■□■ 捕虫紙の虫クイズ! ■□■
前回はこちら

ひょろい脚で、翅脈はすこし特徴のある感じ。
こちらはシブキバエというオドリバエ科に属するハエです。
比較的自然の多い渓流沿いで見られるのですが、なぜか高槻の本社前で捕獲されました。
オドリバエ科も形態がいろいろで飽きないですねー!

今回はこちら。見慣れないと判断難しいかもしれません。
その下にはユスリカがいい具合にステルス捕獲されていますね
川竹