奢れる者は久しからず!おさわりご注意

June 07, 2022

GoTo五島

なんだかツキナミなタイトルを付けてしまった。

先日は福岡へ出張に行く機会をいただきましたので、そのまま長崎県の五島列島まで足を延ばしました。
五島列島を構成する島の一つ、福江島に到着し、レンタサイクルを申し込み。1日1500円で乗り放題です(しかも電動自転車!)知らない土地を自転車で走り抜ける!めちゃ気持ちが良いです!
285909994_1901888083349341_4402479736603909970_n
福江島には鬼岳という少し変わった山があります。看板の後方、遠くに見える薄い緑色の山なのですが樹が生えておらず草原が広がっております。

286179962_1901888203349329_4525542094311404767_n
火山なのでいたるところに溶岩由来の岩石が転がっております。
標高は315mと低いのですが、お手軽に高山っぽい稜線を楽しめます。稜線上には花も咲き、クマバチやオオハナアブが飛び交っておりました。虫の羽音が嫌いな人には辛いかも。

286173729_1901888133349336_7188888045992325835_n
山の上からは下界がよく見えます

286385159_1901888270015989_2647618872660443813_n
お昼は五島うどん+五島牛、めちゃうまかったです。リピートしたい

20220604_132617
山から海へもすぐ行けます。こちらは鐙瀬(あぶんぜ)熔岩海岸、荒々しい火山由来の岩石が転がっております。鐙瀬とはまた難読な地名、鐙はアブミと読み馬に乗ったときに脚をかける器具のことを言うようです。フナムシがドン引きするほど大量におりました!

20220604_143041
こちらは大浜海水浴場。堤防からは魚の群れがよく見えるほど透き通ったブルーでテンションが上がります。
砂浜にはコメツキガニ??みたいな小さなカニや、海浜性っぽいハエなどが飛んでおりました。生き物を追いかけていたら腕と顔が真っ赤に焼けてしまいました〜

天気にも恵まれ、いろんな虫も見ることができました。島はいいですねー


■□■ 捕虫紙の虫クイズ! ■□■
前回はこちら

P4210116
ライトトラップにはいろんな虫が捕まりますが、このように甲虫も捕まります。
こちらはゴミムシの仲間。水をよく使う工場などでは、まれにミズギワゴミムシ類が捕まることがあります。これは・・・ミズギワゴミムシではないような気がします。口元の毛などを観察すると識別できたような記憶がありますが、あまり詳しくない(´-`)


P4259849
続いてはこちら。これがわかればなかなかのツワモノですね!さて、なんでしょうか?

川竹

tojiyan at 14:09│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック プライベートな旅行記 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
奢れる者は久しからず!おさわりご注意