November 09, 2022
FAOPMA京都大会!
11月7日から2日間、FAOPMA-Pest Summit京都大会が行われました。


いい天気の中、京都国際会館にて開催されました。


我々もPest-Visionの販促のためブース参加しました。国際大会なので当然のごとく大量の外国人がやってきます。パニックになりながらも何とか乗り切りました(乗り切れたのか?)
FAOPMA用に作成した30秒ムービー

一部の社員は道案内や受付などの業務にあたっていたようです。どの現場も大混乱だったようで、お疲れ様です><

弊社代表の片山も講演していました。聴いていただいた皆様ありがとうございます。

せっかく京都に来たんだし、いいモノ食べていこうぜ!
(京都はお隣なので遠征感は全く無いけど)
京都といえばやっぱり・・・

ジビエでしょ!(?)
左シカ・右上アナグマ・右下キジ。他にもウサギを食べました。
アナグマは季節の関係もあるのか皮下脂肪が充実しており結構オイリーなお味。
ブースに立って感じたこととしては、海外でも日本と同じようなニーズがあり、みんな困っているということ。そして我々の製品がウケる・・・かな??というのがちょっぴりわかりました。
どうなる?Pest-Vision!
■□■ 捕虫紙の虫クイズ! ■□■

前回はこちら。見慣れない虫かもしれませんが、こちらはチャタテムシです。
チャタテムシでググるとお部屋に発生するダニみたいな虫がよく出てきますが、そういった種はチャタテムシ全体のごくわずかで、この写真の虫のように野外で生息するタイプのものがほとんどです。
翅脈が特徴的な感じなので、スケッチなどもこなして覚えていきましょー!

今回はこちら。防虫にかかわるのであれば、覚えておきたい虫です。さて、なんでしょう?
川竹


いい天気の中、京都国際会館にて開催されました。


我々もPest-Visionの販促のためブース参加しました。国際大会なので当然のごとく大量の外国人がやってきます。パニックになりながらも何とか乗り切りました(乗り切れたのか?)
FAOPMA用に作成した30秒ムービー

一部の社員は道案内や受付などの業務にあたっていたようです。どの現場も大混乱だったようで、お疲れ様です><

弊社代表の片山も講演していました。聴いていただいた皆様ありがとうございます。

せっかく京都に来たんだし、いいモノ食べていこうぜ!
(京都はお隣なので遠征感は全く無いけど)
京都といえばやっぱり・・・

ジビエでしょ!(?)
左シカ・右上アナグマ・右下キジ。他にもウサギを食べました。
アナグマは季節の関係もあるのか皮下脂肪が充実しており結構オイリーなお味。
ブースに立って感じたこととしては、海外でも日本と同じようなニーズがあり、みんな困っているということ。そして我々の製品がウケる・・・かな??というのがちょっぴりわかりました。
どうなる?Pest-Vision!
■□■ 捕虫紙の虫クイズ! ■□■

前回はこちら。見慣れない虫かもしれませんが、こちらはチャタテムシです。
チャタテムシでググるとお部屋に発生するダニみたいな虫がよく出てきますが、そういった種はチャタテムシ全体のごくわずかで、この写真の虫のように野外で生息するタイプのものがほとんどです。
翅脈が特徴的な感じなので、スケッチなどもこなして覚えていきましょー!

今回はこちら。防虫にかかわるのであれば、覚えておきたい虫です。さて、なんでしょう?
川竹