FOOMA JAPANでした!Ok, lah! Singapore🇸🇬

July 04, 2024

テントお泊り

暑い中でもぼちぼちと畑仕事は続いています。

会社のレクリエーション?福利厚生??として、畑を借りておりまして、たまに農作業に勤しみます。
・今回は僕らの畑の整理
・(知り合いの)ブルーベリー畑のネット張りお手伝い
・テントお泊り会
をしてきました。


DSC_1375
ブルーベリーの実が食べごろになってくると、鳥に食べられないように畑全体をネットで覆います。
畑もまあまあの大きさですので、数人がかりでネットをたぐり寄せ固定していく必要があります。

天気もめちゃくちゃ良かったので、上を見上げながらの作業は結構キツイ!
顔も腕もよく日に焼けました。

DSC_1378
これくらい装備しないとだめだったか。しかしアヤシイ・・・。


IMG_8708
さて、お待ちかねテントを立てて夜に備えます。
それぞれのテントで味があります。
僕のテント(青いの)はN大先輩のテント(奥の深緑の)に跨がれています、とほほ。


IMG_8702
お楽しみのバーベキュー。
外で食べるお肉は美味しいですね!

IMG_8706
オオハナアブと戯れる


IMG_6578
クワガタとも戯れ・・・死んでました(ナムナム)


いつもの畑作業ならお昼でおしまいですが、お泊り会なので「夜バーベキュー」もあります!
常に食べているな?



IMG_6574
夜の闇に包まれながら、赤々と燃える炭を眺めてお肉を味わう。よいですねー
ちなみに後ろのほうで僕は光に集まる虫を採集しておりました。


IMG_4668
護摩行?

IMG_8714
この時期はホタルも見られます。
テント場は小川に挟まれていますので、運が良いとホタルに囲まれた夜を堪能できます!

ただし、この日の夜は大雨でした。日中の快晴はなんだったのか。


■□■ 捕虫紙の虫クイズ! ■□■

ヒラタアブ特徴

前回はこちらでした。
黄色と黒のシマシマボディなので「ハチ!?」と怖がられることもありますが、こちらはハナアブ科のヒラタアブの1種です。
名前にアブと付いていますが、厳密にはアブでも無くて(狭い意味での)ハエの1種です。
無理やり関連付けると、ノミバエなんかに近いです。
ハチのようでアブという名前だけど、本当はハエという・・・ややこしや〜


P6272055
P6272063
今回はこちら。実は個人的にしばらく正体がわからずモヤモヤしていた虫ですので、ひょっとしたらご覧の方でも同じようにお悩みの方がいるかもしれないと思いピックアップしました。

さて、なんでしょうか?

川竹

tojiyan at 10:06│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 虫ムシ日記 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
FOOMA JAPANでした!Ok, lah! Singapore🇸🇬