ノシメリークリスマス愛と勇気とカツオのタタキだけがともだちさ

January 24, 2025

ハエある新年を

あけましておめでとうございます。
というには少々遅くなってしまいました汗


最近本社にて「書道部」がはじまっています。
書道の先生に来ていただき、自由参加で毛筆や筆ペンのレッスンを受けます。
僕も度々参加させていただいております。
小学生〜中学生の頃に地元の書道教室に通っていたのですが、結構渋々行っていた記憶があります。
教室を辞めて以降はほぼ全く毛筆を触る機会も無く今に至るのですが・・・


久しぶりに触ると「楽しい」ですね!
力の入れ具合とか、安定した線を引くところからできなくなっているので四苦八苦しています。


ということで「色紙に書き初め」をしました。
IMG03904
新年大事にしたい言葉ということで、皆さん「健」とか「笑」とか良い言葉を書いておられました。
僕はというと、やはり今年もハエだなと思いまして、「蠅」を何とか書いてみました。
色紙にバランスよく書くのって難しいですねー、書き直したいですがこれも味ということでネットの海に晒しておきます。

ハエなんて見るのも勘弁!!!という方には、捕獲器をお試しください。
ZENDOZONESはショウジョウバエ、ノミバエを誘引して捕獲できます。
見た目も可愛いので、飲食店・レストランには特にオススメですよ!



■□■ 捕虫紙の虫クイズ! ■□■P4259817
前回はこちら。こちらはフンコバエ科の1種です。

フンコバエ特徴
解説はこちらを御覧くださいませ。コバエはみんな似たような姿をしていますが、フンコバエ科は後ろ脚のフ節にある「第一フ節」のコブを見れば一発です!
ノミバエとかとは異なり、家庭内のゴミなどから出てくる印象はあまりないですが、ゴミ、糞尿、汚泥などから発生するようなハエです。


P4259841
今回はこちら。果たしてなんでしょうか??

川竹

tojiyan at 11:55│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 虫ムシ日記 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ノシメリークリスマス愛と勇気とカツオのタタキだけがともだちさ