商品(その他ムシ)

April 14, 2020

タンスの中のお魚

「それにしても腹が減った。」
新型コロナウイルスのせいで行きつけのお店に連れ立っていくことはできず、しかたなくお持ち帰りで「孤独のグルメ」を満喫します。
IMG_20200403_123801
向かいのカレー屋さんでいただける「チャウメン」を青空の下いただきます!


さて、こちらの虫、皆さんわかりますか?
IMGP5296
こちら「シミ」です。感じで書くと「紙魚」、英語でいえばシルバーフィッシュ。
銀色にキラキラ反射する鱗状の毛をもち、素早く移動する様子がお魚に見えるのでしょう。
お尻にトライデントのような3本の長い毛を持ち、翅が無いことが特徴です。普通昆虫は(成虫になると)翅を持つのですが、シミやトビムシなどは例外、というかまだ翅を持たない状態の原始的な形態を維持し続けていると考えられています。

シミは髪の毛やフケ、段ボールなど乾燥物を食べるので、一般家庭の押入れや資材倉庫なんかで問題になります。特筆すべきはその飢餓耐性、1年ほど食べなくとも生存していたという報告もあります。また5年以上の寿命を持つため、意外にもゼロにまで抑えるのが難しい虫のひとつでしょう。

対策は、まず掃除です。綿埃や毛髪、紙粉などを取り除きましょう。
粘着で捕まえることも出来ますが、これでゼロにするのは経験上難しいです。


薬剤は水で薄めるサイベーレ、濡らしたくない場所にはサイベーレエアゾールをお試しください。




目の前にいるシミを駆除するには「天然除虫菊ドライスプレー」もおすすめですよ!


シミはゴキブリのように物陰に隠れてじっとしているので、薬剤を散布したところに触れてくれない場合効果を発揮できません。

裏ワザとして、サイベーレを塗布した段ボールで5ミリくらいの隙間のある「家」をつくってあげて、気になる物陰に置いてみてください。隠れたシミが薬剤に触れることで駆除できると期待できます。


川竹

tojiyan at 18:28|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

March 16, 2020

円周率の日2020

3月のレベルアップセミナーは前回の記事でお知らせした通り、延期をさせていただきました。
参加のためにご準備をしていただいていた皆様にお詫び申し上げます。
セミナー開催につきましてはまた社内で方針が決まり次第アナウンスさせていただきますので、
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 
-------------------------------------------------------------


さて、3月14日といえば、円周率の日ですね(えっ)

円周率は円周の長さを直径で割った数です。まん丸の真円は大きくしても小さくしても形自体は変わらず
互いに相似です。従って円周と直径の比率は常に一定でこれを円周率π(パイ)と呼びます。
円周率は3.141592...と無限に続く数(無理数)で、そこには様々な不思議な法則があるようです。

一つ個人的に面白いと思う式がありまして、
texclip20200316194717

こちらです。1、2、3・・と並べて、それぞれ2乗(同じ数同士で掛ける)して、さらに分数の分母にして
全て(無限に!)足し合わせると、なぜか円周率が出てきます。
これは「バーゼル問題」といって、1644年に問題が提唱され、1735年に天才オイラーが解きました。
100年近く掛かってますね汗

最初の項が1、2番目が1/4、3番目が1/9・・と小さくなっていくので、無限に足していったら一定の値に
収束するのは雰囲気としてわかるのですが、円周率が出てくるのは完全にロマンです。

さらにバーゼル問題はリーマンゼータ関数の特別な場合だったりしてそれが素数の点在に関する問題を
解く鍵になっているかもしれないとかなんとか(未解決問題の一つ、リーマン予想ですね)。


去年も円周率に想いを馳せていたようです・・
 
 

すでに読者の9割が戻るボタンを押したであろうところで新商品のご紹介!
新商品「サイベーレエアゾール」!あのサイベーレがエアゾールになって登場です。
ガラス面にも楽々施工できますよっ




川竹 

tojiyan at 20:13|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

February 13, 2020

タバコシバンムシにはこれ!交信撹乱剤サイデトラックCB

関東への出張のついでに、恒例のひとりたび。
今回は茨城県の大洗に行ってきました!

20200209_104200
清々しい青空、気持ちがいいです!

20200209_104323
磯前神社前の「神磯の鳥居」です。映画のワンシーンみたいであります。

20200209_145500
大洗は数年前からアニメ、ガールズアンドパンツァー(通称ガルパン)とタイアップしています。
女子高生が戦車に乗って試合するという奇妙な世界観なのですが、面白いですよ!
個人的には劇中のBGMが大好きです。なにげにワイドショーとかでも使われていたりします。

大洗には街の至るところでキャラクターの看板があったり、グッズが販売されていたり、
お買い物するとピンバッチがもらえたりします。
この日の民宿も、廊下にはガルパングッズがずらーり・・
これで良いのか地元民、と思いつつ今回も楽しんできました。

活気もあって、地元の人達も暖かないい街です。
Screenshot
お目当ては「あんこう鍋」!あん肝と味噌が混ざり合い、うますぎる・・・


さてさて、商品の更新情報です。

以前発売していたMDキャップCBという、タバコシバンムシ用の交信撹乱剤が
サイデトラックCB」という商品に置き換わりました。

そもそも交信撹乱ってなんぞや??という方は下の記事をどうぞ
 

MDキャップCBはこんな感じの商品でした。

ゴムキャップからフェロモンがジワジワ放出される形状をしていました。

新しくなったサイデトラックCBはこんな形です。
image3

無題

押しボタンのような、つい押したくなってしまう形。結束バンドやフックで吊るすことができます。
ボタンの中身にフェロモンが入っているのかな?と思っていたのですが、実はからっぽ。
ガワの素材から直接フェロモンが徐放されるようです。

個人的にはMDキャップの形状よりも設置が楽で良いと思っています。
パーツが少ないですし、見た目も良いかと。

農業分野ではいち早く活躍している交信撹乱剤、ようやく室内の防虫にも使われ始めてきました。
今後も要注目な手法です!
お問い合わせは環境機器まで。


川竹

tojiyan at 10:53|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

October 29, 2019

もふもふできない毛虫

久しぶりの更新になってしまいました。なんと入院したり体調悪かったりでドタバタしてました!
ほぼ回復しましたが、もう、まいっちんぐ!です。
一方、アメリカから帰ってきた前田さんは、ミッドウェーパワーを受けたからか毎日活き活きと
しています。タコス美味しそうだったなあ><

さて、現在各地を回ってレベルアップセミナーを開催させていただいてます。
今日は福岡セミナーです。僕もヘルプで会場に行きますので、九州の皆さま、
よろしくお願いいたします!


ここ最近問い合わせが増えてきたタケノホソクロバ(幼虫)
DSD 6044 (26048963655) cropped
WIKIMEDIAより 
 
オレンジ味のある体にもっさりとした盛り上がりのある黒い点が並び、細い毛が生えた毛虫です。
触れるとかぶれるため取り扱いに気をつけてください。
この毛虫は笹を食べることで知られていますが、餌場から移動して家屋の壁に集団で見られるため、
問い合わせが多くなっていると思われます。

その場にいる毛虫を駆除するには「ケムシがコロリ」や
 

庭木や樹木にいるヤツには「農薬」認定の薬剤を使ってください。
 

広域に毛虫が出現する場合は、サイベーレを散布して通りかかった毛虫を駆除(壁面や建屋周りに散布)


そのほか毛虫系に関しては「虫知識.com」にもまとめられています、参考にどうぞ!
 


川竹 

tojiyan at 07:00|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

September 13, 2019

ベッドバグ!

 朝起きると体がかゆい、壁に赤黒いポツポツとしたシミができている。もしかしてトコジラミ?

先日お客様からトコジラミの検体を頂きました。

P9130129
胸部に張り出したウチワと、腹部の付け根にある申し訳程度の翅の痕が特徴的です。

P9130129 (2)
顔拡大。全身を毛が覆っています。胸部のウチワが広く張り出し、毛が垂直ではなく後方に
ながれていれば、トコジラミCimex lectulariusの可能性が高いです。
最近ではネッタイトコジラミも出てきているようで、ネッタイの方はウチワがやや小さく
毛が垂直に伸びるのが特徴です。

P9130111
トコジラミの交尾は、オスがメスの脇腹に生殖器をブスリと刺すことで成立します。痛そう...

Traumatic_insemination_1_edit1
Wikimediaより

トコジラミは潜伏能力が高く、プロの目をもってしても中々探しきれないため厄介な虫です。
対処法としては、

薬剤散布:トコジラミは衛生害虫のため、対象種にトコジラミと書かれた薬剤のみ使用可能です。
薬剤はサフロチンMCがオススメ。MC=マイクロカプセルが薬剤の持続性を長持ちさせ、
しつこいトコジラミを確実に駆除していきます。

トラップ:設置場所にセンスが要るので、結果が出ないことも多いトラップ。できるだけ効果の高い
トラップを設置して確実な駆除を!


「BBトラップクリア」の紹介記事です。
トコジラミの生態や行動を考えて設計されています。

凍殺

「クライオナイト」で狭い隙間に潜り込んだトコジラミも凍らせてしまいましょう。
シミなど痕残りも少なく施工できます。


施工の後は、現場のトコジラミを持ち帰らないように最新の注意を払いましょう。
電車やその日のホテルなどにトコジラミを置いていくと、さらに被害を広げてしまうことになります。
トコジラミを気にして電車に乗りたくない!><


川竹

tojiyan at 16:30|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

August 23, 2019

新たなるサイベーレ

お盆も過ぎて皆様いかがお過ごしでしょう。僕は実家に戻り地元の友だちと遊んだりして忙しい日々でした。

さて、この度本店と楽天ショップに新しく商品を追加致しました!



皆さん定番?サイベーレ。これまで希釈して散布する液剤タイプだったのを、新たにエアゾール
スプレーにしてみました!というものです。



サイベーレドライエアゾールについて、パッケージでお馴染みのユニコーンくんに紹介して
もらいましょう。

unicorn

ヒヒン!ユニコーンです。ご愛用頂いている「サイベーレ」がスプレーになりました!




01251053_5c4a6c351a232
サイベーレとは...
水で希釈して散布する、不快害虫用のピレスロイド系殺虫剤です。
ムカデ、ゲジ、カメムシ、アリなどなど、種類を選ばず幅広い虫種に効果のある「万能薬」です。
玄関周りや倉庫出入り口、壁面、外周でお使いいただけます。

unicorn

窓の周りや自動ドアなど、液剤で濡らすことができないような場所で
使って頂けるのが「サイベーレドライエアゾール」です!ヒヒン!


P3280006
窓ガラスへの噴射実験

P3190051
うーん、痕残りなくキレイですね。社内の窓数カ所で噴霧して、社員の皆さんに
どこで噴霧したかわかりましたか?と尋ねても誰も気づかず。

unicorn

窓へのベタつきや痕残りも気にせず使えますね!


Image from iOS
こちら画用紙にスプレーを吹き付けた様子。
左半分がゴキブリ用のエアゾールで、右半分が「サイベーレドライエアゾール」です。
左が黒く濡れているのに対して、右は元の画用紙のままです。
unicorn

アルコールベースのエアゾールなので、噴霧してもすぐに乾きます!


かたむけ
水平にしても噴射できます。
unicorn

不安定な姿勢や奥まった場所でも使いやすい!


hisyo
hisyo2

haikai
haikai2


unicorn

もちろん効果もバッチリです!ヒヒン!


unicorn

家の周りはサイベーレ、濡らしたくない窓や自動扉、奥まった戸袋の中などには
サイベーレドライエアゾールがおすすめです!ヒヒン!


商品画像_サイベーレエアゾール
当商品は現在のところ試験的に、数量限定で販売させていただいております。
使ってみたい!という方、お急ぎ下さいませ!


お盆の間にお台場にも行きましたが、実物大ユニコーンガンダム撮影するのを忘れていました。

川竹

tojiyan at 17:36|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

August 01, 2019

たまにはアカデミックでもしません蚊?

この時期水路や排水桝から蚊やコバエが大量に発生してきます。

プロも御用達の便利な薬剤が「スミラブ粒剤」



液剤のように希釈する必要もなく、そのままの状態で水源にバラバラと撒けばOKです。
本製品の有効成分はピリプロキシフェンという昆虫成長制御剤です。
昆虫成長制御剤(IGR)は昆虫の脱皮作用を阻害することで、成長を妨げて駆除する仕組みです。
ヒトをはじめ哺乳動物は昆虫のような脱皮をしないので、非常に安全な薬剤として注目&運用されています。


たまにはアカデミックな内容にと思い、ひとつ論文をご紹介致します。

”Mosquitocidal Chips Containing the Insect Growth Regulator Pyriproxyfen
for Control of Aedes aegypti (Diptera: Culicidae)” Stevens et al. 2019
ネッタイシマカという蚊の幼虫に対して、スミラブと同じピリプロキシフェンを用いた実験です。

■ 水量の影響
図のように、水量を4パターン用意して、中のボウフラ10頭の死亡率をみた実験です。
想定通り、250mlの水量で最も早くボウフラを駆除できました。

1


■ 容器の材質
おおよそセラミック>粘土>プラスチック・ガラス・木>金属の順番でボウフラが早く死亡しました。
セラミックや粘土はピリプロキシフェンを吸着できるのでは?と考察していますが、どうなんでしょう。

■ 有機物量

葉っぱの溶出物を0%、10%、30%、...、90%と、様々な濃度で水に混合した状態で
ボウフラの死亡率を調査。予想では不純物が多くなるほど死亡率はあがると思われますが、
今回の試験では濃度による顕著な違いは見られませんでした。
とはいえ0%と10%は他よりもボウフラの死ぬタイミングが早かったです。

ピリプロキシフェンは有機物に強く吸着する化合物のため、池など有機物が多い水場よりも
人家の周りにある人工物にたまった水に投与するほうが一般的に効果を発揮するようになっている。
と述べています。

■ 産卵選好と幼虫の羽化率 
下図のように、カップ4つのうち薬剤が投入されたカップが0、1、2、3、4それぞれ用意されています
カップには蚊のメス成虫が卵を生むことが出来ます。
予想として薬剤が投入されたカップへの産卵は避けるだろうと考えられますが、今回の試験では
特に薬剤カップを避ける結果にはなりませんでした。

また、(当然ながら?)卵から生まれてそのまま羽化した個体は薬剤カップが多くなるほど
少なくなりました。

これは今居る虫の対処だけでなく、予防の面でも薬剤が使えるということを示唆しています。
2


つまり、
スミラブを投入して効果のあるのは

水量の少ない水場
流れのある場所では効果が続きません
有機物の少ない水場
場合によっては泥かきなどが必要かもしれません

また、スミラブは対処だけでなく予防にも使えそう。と考えられます。

水がどういう状態なのか観察してから薬剤を投入すると、
薬剤がより効果を発揮できるということですね!
(用法用量を正しくお守りくださいませ)


川竹

tojiyan at 16:31|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

July 03, 2019

ぶ〜ん蚊祭

6月29日と30日に、東京にて蚊の祭典「ぶ〜ん蚊祭」が開催されました。名前(笑)
Image from iOS (4)

Image from iOS (1)

Image from iOS (3)
いたるところに蚊のオブジェが!

環境機器もこの企画に協賛&ブース出展しており、僕もスタッフとして参加しました!

Image from iOS (2)
会場は蚊を学ぶ、蚊と遊ぶ、蚊と闘う、蚊を探るのコーナーに分かれており、
僕たちは闘うコーナーでした。

Image from iOS (6)
環境機器ブースでは。蚊をにおいで捕獲するBGセンチネル2シリーズを展示しました。
BGルアーという誘引剤をお客様に嗅いでいただいたのですが
・汗っぽい匂い!
・新橋の匂い!
・おっさんの匂い!(直球すぎる)
など色んな感想をいただきました。汗がさらに発酵したような匂いがします。

従来主流だった捕獲用トラップは炭酸ガスボンベやドライアイスを用いたものでしたが、
ボンベの設置に制限がある、ドライアイスは長持ちしない、といった問題点があります。
BGセンチネルのルアーは1シーズンは余裕で持ちますので、こういった問題もクリアできます!
さらにセンチネルの中にドライアイスを入れることでさらにパワーアップさせることもできます。
裏技ですが。

IMG_20190629_150930
環境機器ブースの隣には、「金魚やメダカがボウフラを食べる!」として、金魚が泳いでいました。

図1
1日に数回「金魚 ボウフラもぐもぐタイム」が実施され、毎回大勢の人だかりで
大変なことになっていました。初めはボウフラを初めて見たからか、金魚も若干食べるのに躊躇して
いましたが、1日目の後半には「ボウフラ=うまい」を学習したのかモリモリ食べていました。

またホールでは学術発表や落語、クイズ大会、そして「蚊の歌」コンサートがありました。
シンガーソングライターのyosuさんが今回のために作った「蚊の歌」3曲のお披露目、
聞いてから頭から離れません。

Image from iOS (5)

そんなこんなで楽しかったぶ〜ん蚊祭、お越しいただいた方ありがとうございました!


BGセンチネル2について、専用ウェブサイトや過去記事も御覧ください。
専用ウェブサイト
新商品・蚊専用の捕獲器
蚊専用捕獲器「BGセンチネル2」の実力

川竹

tojiyan at 12:16|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

May 24, 2019

カブトムシはじめました

この度、みんなのアイドル「カブトムシ」が成虫になりました!
IMG_20190522_182334

IMG_20190522_183001
 子供の頃、虫といえばカブトムシ、クワガタムシでした。
今ではハエやミリ単位の甲虫などを追いかけて、顕微鏡を覗いてニヤニヤする始末。
それでもやっぱりカブトムシはカッコイイです。

ハチ博士伊藤くんが虫採りついでに見つけたカブトムシの幼虫を放置していたら、
立派な成虫になったとか。たくましい。

カブトムシとは別で、めでたく成虫になった子たちもいます。
P5240083

IMG_20190524_104919

クロバネキノコバエです!たくさん生まれました泣
土の入ったケージからはクロバネキノコバエが発生しやすいため、不織布などでバリアーするのが
良いです。もともと土の中に卵や幼虫がいた可能性も大いにありますが。
ムシのケージだけでなく、植物の鉢植えからも大量発生することがあります。

クロバネキノコバエを捕獲するには。ライトトラップが効果的ですが、結構ハードルが高い。
個人的におすすめなのが、「カモ井の粘着式ハエ取り」。昔ながらのトラップですが、よく効きます!

img-01
ぶら下げて使う粘着紙です。コバエは垂直面に止まりたがる習性があり、それを巧みに
利用しています。

さらにフライヘル(過去記事)もクロバネキノコバエなどのコバエによく効きます。

ぜひお試しください!


6月に大阪・福岡・名古屋・東京にて基礎セミナーを実施致します。
「薬剤の基礎知識」と「ゴキブリの生態と防除」についてです。
PCOの基礎として、ぜひ抑えておきたいポイントですね!
詳細やお申込みはこちらからお願いいたしますっ!

なお、僕はゴキブリの方で講師をさせていただきます。温かい目で応援お願いします汗


IMG_20190524_113138
飾る絵も次第に虫寄りに。虫曼荼羅入荷しました。

川竹

tojiyan at 11:20|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

May 16, 2019

ユスリカどっさり!BGセンチネル2の裏ワザ

インドネシアから日本に帰ってきました。
環境が違いすぎて、まるで夢を見ていたかのような感覚です。

さて、いつまでも夢見心地ではいられません。
ここ2ヶ月ほど、虫の死骸を集めるためにBGセンチネル2を外で稼働させています。


BG-Sentinel2
BGセンチネル2は専用ルアーで蚊を誘引し、ファンで吸い込んで捕獲する専用捕虫器ですが、
今回のお目当ては蚊ではなく雑多な虫のため、ルアーは無しで誘引用の紫外線LEDのみ使用しました。

2週間稼働の結果がこちら!

IMG_20190516_092742
・・・蛾とガガンボでシッチャカメッチャカです。
頭数でみると約9割がユスリカです。5000頭以上は捕獲されていそう。
他にもタマバエ、クロバネキノコバエなどのコバエ類や、

IMG_20190516_142529
カツオブシムシ、小型のコガネムシ、ゴモクムシといった甲虫類、
その他諸々捕獲されていました。

蚊については、コガタアカイエカが2頭のみ捕獲されていました。完全に事故でしょう。
ユスリカを始めとしたコバエ類は気流に乗って移動する性質が強いと言われていますが、
イエバエやクロバエ、蚊などの飛翔昆虫は匂いや熱などに向かって飛ぶため、ルアーなしの
BGセンチネル2には捕獲されにくいのだと思われます。

今回設置に協力いただいている方から
「LEDのライトが防犯にも役立ちそうで良いわ!」
というお声をいただきました。防虫にも、防犯にもBGセンチネル2をどうぞお試しください!


IMG_20190516_142444
鱗粉や虫の死骸で汚れた捕虫ネット、吸引力に影響が出そうですので、こまめに洗ってあげましょう。

BGセンチネル2について、特設ウェブサイトも御覧ください!



tojiyan at 18:00|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック