タカラダニ
April 27, 2020
赤胴ダニ之助
4月も終わりが見え始めました。この頃になるとどこからともなく現れるのが、この赤い子たち。

コンクリートの上なんかでせわしなく動き回っています。タカラダニというダニの仲間で特にこの時期外を歩き回っているのは「カベアナタカラダニ」という種と思われます。赤く目立ちますが特に悪事は働きません。子供の頃はよく潰して遊んでいました・・・
実験用にプラカップに集められたタカラダニたち。よく見るとフタとカップの隙間に入り込んでいます。密です!密!


隙間は隙間でも、やたら集まっている場所があります。お互いに寄り添い合っているのか、ジャストフィットな隙間だからみんな集まっているのか・・・タカラダニのみぞ知る。タカラダニの味噌汁。
赤く目立つので、製品に混入してクレームになることもあるというちょっと困ったやつら。
花粉を主に餌としているようですが、よくわかりません。
ちなみにタカラダニがタカラダニを食べている様子が観察できました。
普段から共食いするのか、閉じ込めていた極限状態だから見られたのかはわかりません。
タカラダニ対策には「サイベーレ」がオススメですよ!
水で希釈して家の周りや屋上なんかに散布してみてください。
窓から侵入するケースもよく知られます。サッシに散布すると侵入防止が見込めますが、窓に散布すると跡が残る可能性があります・・・
そんなときにはサイベーレエアゾールをオススメします!
タカラダニについては2年前にも記事を書いています。
サイベーレエアゾールはこちらの記事と動画もどうぞ
川竹

コンクリートの上なんかでせわしなく動き回っています。タカラダニというダニの仲間で特にこの時期外を歩き回っているのは「カベアナタカラダニ」という種と思われます。赤く目立ちますが特に悪事は働きません。子供の頃はよく潰して遊んでいました・・・
実験用にプラカップに集められたタカラダニたち。よく見るとフタとカップの隙間に入り込んでいます。密です!密!


隙間は隙間でも、やたら集まっている場所があります。お互いに寄り添い合っているのか、ジャストフィットな隙間だからみんな集まっているのか・・・タカラダニのみぞ知る。タカラダニの味噌汁。
赤く目立つので、製品に混入してクレームになることもあるというちょっと困ったやつら。
花粉を主に餌としているようですが、よくわかりません。
ちなみにタカラダニがタカラダニを食べている様子が観察できました。
普段から共食いするのか、閉じ込めていた極限状態だから見られたのかはわかりません。
タカラダニ対策には「サイベーレ」がオススメですよ!
水で希釈して家の周りや屋上なんかに散布してみてください。
窓から侵入するケースもよく知られます。サッシに散布すると侵入防止が見込めますが、窓に散布すると跡が残る可能性があります・・・
そんなときにはサイベーレエアゾールをオススメします!
タカラダニについては2年前にも記事を書いています。
サイベーレエアゾールはこちらの記事と動画もどうぞ
川竹