ヨコバイ
September 29, 2022
しりふわ系
窓辺には虫が集まりやすいので、つい何か飛んできていないか見てしまいます
今日も網戸に虫がいたので見てみると・・・
蛾のように見えますが、実はこちら「ハゴロモ」という虫です。
背中から見るとこんな感じです。蝶は翅に鱗粉という粉を持つのですが、ハゴロモは粉を持ちません。ハゴロモはカメムシ目に属し、ざっくりいうとセミの親戚みたいなものだと思います。顔を見るとどことなくセミっぽい??
今回見つけたハゴロモはアミガサハゴロモという種に似ているのですが、じつはよく見ると翅の模様などが違うことがわかっており、外来種ではないかと言われています。和名もまだ無いはずです。
この外来ハゴロモは近年大阪をはじめ様々な地域で見られるようになっているそうで、注目度の高い虫です。あなたの街にもいるかも?!
こちらはハゴロモの幼虫です(アオバハゴロモ?)。
カメムシの仲間に多いのですが、体から蝋(ロウ)を出して硬い殻を作ったり(カイガラムシ)、泡で姿を隠したり(アワフキムシ)様々な使い方をしています。ハゴロモの幼虫もお尻からふさふさした蝋を出す種が多く、見た目にも面白い種がたくさんいます!
しかしこのフサフサ、何に使っているんでしょうね??
■□■ 捕虫紙の虫クイズ! ■□■
前回はこちら
まず翅が4枚あるのでハエなどではないことは分かっていただきたいです。
こちらはヨコバイという虫です。
図らずも今回のテーマであるハゴロモと同じカメムシ目に属します。植物の汁を吸いますので、多く見かけるようなら近くの植物が多い場所を注意してください。
今日の虫はこちら。個人的に推せる!虫です。
あまり馴染みがないかもしれませんが、是非調べてみてくださいませ。
川竹
今日も網戸に虫がいたので見てみると・・・
蛾のように見えますが、実はこちら「ハゴロモ」という虫です。
背中から見るとこんな感じです。蝶は翅に鱗粉という粉を持つのですが、ハゴロモは粉を持ちません。ハゴロモはカメムシ目に属し、ざっくりいうとセミの親戚みたいなものだと思います。顔を見るとどことなくセミっぽい??
今回見つけたハゴロモはアミガサハゴロモという種に似ているのですが、じつはよく見ると翅の模様などが違うことがわかっており、外来種ではないかと言われています。和名もまだ無いはずです。
この外来ハゴロモは近年大阪をはじめ様々な地域で見られるようになっているそうで、注目度の高い虫です。あなたの街にもいるかも?!
こちらはハゴロモの幼虫です(アオバハゴロモ?)。
カメムシの仲間に多いのですが、体から蝋(ロウ)を出して硬い殻を作ったり(カイガラムシ)、泡で姿を隠したり(アワフキムシ)様々な使い方をしています。ハゴロモの幼虫もお尻からふさふさした蝋を出す種が多く、見た目にも面白い種がたくさんいます!
しかしこのフサフサ、何に使っているんでしょうね??
■□■ 捕虫紙の虫クイズ! ■□■
前回はこちら
まず翅が4枚あるのでハエなどではないことは分かっていただきたいです。
こちらはヨコバイという虫です。
図らずも今回のテーマであるハゴロモと同じカメムシ目に属します。植物の汁を吸いますので、多く見かけるようなら近くの植物が多い場所を注意してください。
今日の虫はこちら。個人的に推せる!虫です。
あまり馴染みがないかもしれませんが、是非調べてみてくださいませ。
川竹
January 22, 2021
黙々と食べましょう
コロナ禍が始まってから「ひとりOO」が見直されてきた気がします。
特に飲食を伴うおしゃべりでリスクが高まることが分かってきており、一人で黙々と食べるの最強じゃん?という感じになってきてます。(なってきてます?)
2年くらい前に大阪の鶴橋で「一人焼肉」をしたときには、だいぶレベルが上ったなと感じました。
ネットで目にする「一人行動難易度ランキング」みたいなのを見ると、ひとり水族館、ひとり映画館なんかが比較的上位に来ているようですが、この辺はヨユーです^皿^
「ひとり遊園地」はまだ経験無いですので、誰か一緒に「ひとり遊園地」行きましょう!
外出自粛に伴い、イエネズミ類のご相談が多くなってきました。
粘着で捕獲するところから始めてみましょう!
一口に粘着トラップと言っても水濡れに丈夫な耐水タイプなんかもあります。
皆様よき引きこもりライフを!
■□■ 捕虫紙の虫クイズ! ■□■
前回はこちら
ロケットのような、宇宙人のような?姿、こちらヨコバイです。ベニヒメヨコバイでしょうか?あまり詳しくないので断定できませんが、キレイな紅色です。
今回はこちら。縦に長い子ですがなんでしょう?ちなみにその右となりにいる子は年明けあたりの記事で紹介したハエですがわかりますか?
川竹
特に飲食を伴うおしゃべりでリスクが高まることが分かってきており、一人で黙々と食べるの最強じゃん?という感じになってきてます。(なってきてます?)
2年くらい前に大阪の鶴橋で「一人焼肉」をしたときには、だいぶレベルが上ったなと感じました。
ネットで目にする「一人行動難易度ランキング」みたいなのを見ると、ひとり水族館、ひとり映画館なんかが比較的上位に来ているようですが、この辺はヨユーです^皿^
「ひとり遊園地」はまだ経験無いですので、誰か一緒に「ひとり遊園地」行きましょう!
外出自粛に伴い、イエネズミ類のご相談が多くなってきました。
粘着で捕獲するところから始めてみましょう!
一口に粘着トラップと言っても水濡れに丈夫な耐水タイプなんかもあります。
皆様よき引きこもりライフを!
■□■ 捕虫紙の虫クイズ! ■□■
前回はこちら
ロケットのような、宇宙人のような?姿、こちらヨコバイです。ベニヒメヨコバイでしょうか?あまり詳しくないので断定できませんが、キレイな紅色です。
今回はこちら。縦に長い子ですがなんでしょう?ちなみにその右となりにいる子は年明けあたりの記事で紹介したハエですがわかりますか?
川竹
September 10, 2020
うんか注意報!
9月になったらいきなり秋めいてきました。急な気温変化で風邪などひかぬよう気をつけたいところです。とはいえコロナ対策で風邪もひきにくくなった気がする・・・?手洗いうがいは重要ですね。
こちら弊社看板。夜間は明かりが付くため、細かい虫も寄ってきます。それを狙ってクモが巣を作り、ちょっと汚くなってしまってますね。
この時期では「キイロシリアゲアリ」がたくさん飛来するのですが、よく見てみると別の虫でした。
こちら「ウンカ」でした。トビイロウンカかな?
ウンカは稲を吸汁して、坪枯れという被害を出すため重要な害虫として扱われます。
各自治体の病害虫防除所からウンカの発生予察警報も発令されているようで、極めて重要な害虫であることがよくわかります。
ウンカの一部は中国大陸から九州方面に向かって、南西風に乗って遥々飛んでくることもわかっています。驚きの行動ですね!
稲につくウンカは自治体の推奨する農薬で。壁や光に寄ってくるウンカはサイベーレ、サイベーレエアゾールで対処しましょう!
部屋に入ってきたウンカにはキッチン虫スプレーなどでもOKかと思います。今とても売れています!
■□■ 捕虫紙の虫クイズ! ■□■
前回の答え合わせ
なんとも無機質な表情の子。こちらは「ヨコバイ」です。
今回紹介した「ウンカ」の親戚ですが、ウンカのような棍棒状の触角がなく、あまり目立たないこと、頭の先が丸っこく、目が飛び出ないくらいで両サイドについていること・・・という特徴があります。
ヨコバイも農業害虫としてしられますし、小さな「ヒメヨコバイ」などは細かい隙間から建屋内に侵入してきますので、問題になることもあります。
今回のクイズはこちら。仰向けで捕まっています。お腹が細くくびれている・・・一体何でしょう?
川竹
こちら弊社看板。夜間は明かりが付くため、細かい虫も寄ってきます。それを狙ってクモが巣を作り、ちょっと汚くなってしまってますね。
この時期では「キイロシリアゲアリ」がたくさん飛来するのですが、よく見てみると別の虫でした。
こちら「ウンカ」でした。トビイロウンカかな?
ウンカは稲を吸汁して、坪枯れという被害を出すため重要な害虫として扱われます。
各自治体の病害虫防除所からウンカの発生予察警報も発令されているようで、極めて重要な害虫であることがよくわかります。
ウンカの一部は中国大陸から九州方面に向かって、南西風に乗って遥々飛んでくることもわかっています。驚きの行動ですね!
稲につくウンカは自治体の推奨する農薬で。壁や光に寄ってくるウンカはサイベーレ、サイベーレエアゾールで対処しましょう!
部屋に入ってきたウンカにはキッチン虫スプレーなどでもOKかと思います。今とても売れています!
■□■ 捕虫紙の虫クイズ! ■□■
前回の答え合わせ
なんとも無機質な表情の子。こちらは「ヨコバイ」です。
今回紹介した「ウンカ」の親戚ですが、ウンカのような棍棒状の触角がなく、あまり目立たないこと、頭の先が丸っこく、目が飛び出ないくらいで両サイドについていること・・・という特徴があります。
ヨコバイも農業害虫としてしられますし、小さな「ヒメヨコバイ」などは細かい隙間から建屋内に侵入してきますので、問題になることもあります。
今回のクイズはこちら。仰向けで捕まっています。お腹が細くくびれている・・・一体何でしょう?
川竹